ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月05日

長距離移動のすすめ

前回の続編

詳しくはこちら


今回は長距離移動による

私的楽しみ方キラキラを書いてみようと思います

長距離移動と言えば「高速道路」ですが

安全運転で法定速度を守り

一定の間隔で走らなければなりません

そのほかにも大型トラックや

猛スピードで走る他車・落下物等

注意しなければならないことはイッパイあります

それでも下道よりは断然早し

信号が無い・歩行者もいないので

楽チンですよねテヘッ
長距離移動のすすめ


楽しみ方と言えばSAが王道です

私も各SAに寄りますが

基本的に深夜なので

お店も限定的だし、利用客もまばら。。。

帰りのSAでプチ贅沢をして

レストランを利用するなんてこともしてます

たまにハズレて、悲惨なこともありますけどねガーン

食後にコーヒーコーヒーカップ

缶じゃなくて自販機で豆を引くやつ

缶コーヒーはあまり飲まないのですが

あれはおいしいので飲んでます、製造過程も観れますしね(笑

ちなみに、北関東道岩間SAでは

イバライガーなるものが印刷されたカップです

戦ってるシーンも画面で楽しめますので

近くに寄った時は楽しんでみてはいかがでしょうか(苦笑


長距離移動のすすめ

帰りの一番問題になるのが

「睡魔」

これの解決方法は

寝ることですが

それでも急に睡魔に襲われた時

皆さんどうしてます?

窓を開ける・ガムをかむ・大声で歌うなど

私もいろいろ試してみましたが

30時間以上寝ていない状態だと

どれも期待薄でしたね。。。


長距離移動のすすめ

そこで私が考えついた方法

コンビニ各社に最近置いてあるのですが

クラッシュアイス

そう、ジュースとか入れて飲める氷入りカップが売ってるんです

これを何もいれずにカジリながら運転してます

顎を動かすと脳に刺激が行くそうです

スルメをかじるのと一緒ですが

出来ればにおいをなんとかしたかったので汗

糖分は眠くなるので

ジュースはいれてません

眠くなる時の体温上昇を抑える効果もあるのかな?

SAではなかなか売ってないので

高速乗る前に購入しときます

そして目的のSAに到着したら食事をして仮眠

たとえ氷が解けたとしても

水として飲んじゃえばok

あ、そうそう

あくまでも私の対策ですので

自己責任でお願いします



ざっとこんな感じでしょうか。。。

たいした記事ではありませんが

ご参考までにパー


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
ここ3週間の事件簿
ヘラブナ釣りを始めよう。。。あると便利な道具編①
ヘラブナ釣りを始めよう。。。管理釣り場編
いてぇ~よぉ~。。。
08バイオママスター メンテ。。。
ラウンドファスナールアーケース?
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 ここ3週間の事件簿 (2022-10-13 23:57)
 ヘラブナ釣りを始めよう。。。あると便利な道具編① (2018-10-23 00:49)
 ヘラブナ釣りを始めよう。。。管理釣り場編 (2018-09-25 00:00)
 画像がUP出来ない件。。。 (2018-09-03 00:00)
 pcからのblog画像UPについて (2018-09-01 00:51)
 画像UPができないんだけど。。。 (2018-08-31 00:27)


削除
長距離移動のすすめ