2012年02月18日
大物?…開成フォレスト
行ってきました
開成フォレスト・スプリンクス

コンディションは
気温 3.4℃
水温 5.2℃
天気 曇りのち雨
この季節にしては釣りやすい方かな?
では、どうぞ~
開成フォレスト・スプリンクス

コンディションは
気温 3.4℃
水温 5.2℃
天気 曇りのち雨
この季節にしては釣りやすい方かな?
では、どうぞ~

約5か月ぶりの開成フォレスト
しかも、ミノーイングメインは初めてなので
ドキドキ、ワクワクしながらの釣行です
まずは1号池
ストック池からの流れ込みから攻めてみます
前日雨が降ったらしく、濁りが入ってしまい
3号池と同じくらいの透明度でした
魚影は以前と変わりないようです
ラン・ガンをしながら流していくと

40UPのジャガー
まずまずのサイズですね
でも、岩魚系がちょっと少ない様子で
釣れたのはこの1尾のみでした
サイズ的には35~40がアベレージのようで

ボーン 腹ぐろ

これはちっさい

40前後で、よく引きます

ネットが70スッポリなので、ちっちゃく見えますね~
10:00を過ぎたころから
タナが変わり、より表層になってきたので
K-1 オリカラ 白ピンクへ変更
ここで本日最大?をゲット

ハヤ?5cmのベイトフィッシュ
葉っぱか何かと思ったのですが
可哀そうな掛かり方をしていました
ちなみに、放したら元気に泳いでいました・・・
気を取り直して

筋肉質の40UP

これは K-1 オリカラ 白ブルー

ザッガーボーン アオ虫で50UP
水中の岩の陰から引きずり出しました
ちょっと痩せてるけど、楽しかったです
1号池は2周したので、3号池へ行ってみることに
3号池は以前から苦手意識があるのですが・・・
やっぱり難しく、釣れるのはこんなのばっかりで



大きいのがいるのは分かっているのですが
ブラインドの釣りは、どうも苦手ですね
なので、再び1号池へ
時刻は12:00
この時間になるとさすがにスレてきます
しかも雨が降ってきて、カッパがないと出来ないくらいでした
仕方がないので昼食をとることに
ちょっと迷ったのですが、初レストランを体験してみました
注文したのは「ポークジンジャー」
バラ肉と玉スラに、甘辛い生姜ソースで絡めてあり
千キャベとカットトマトとスライスきゅうり2枚
ライスとお新香、味噌汁がついて850円
お味は・・・、家庭の味
ってとこですか(笑
お腹もイッパイになったので、雨が降っていましたが
後半戦を頑張ってみます
一番奥の水車周りには、先行者がいるので
今日は残念ながら入れませんでした
しかし、大物を探しながらウロチョロしてみると

本日の最大 53cm!!
1号池アウトレッドの岩陰に居たやつを
3回目でやっとフッキングさせました
いやぁ~、このやり取りは面白かったですね
この後、同じ場所で50UPをかけましたが
惜しくもネットインならず
取れない魚は今日一に見えましたが・・・苦笑
雨もやむ気配がないので

あがりマスをゲットして
本日終了~
本日の釣果
ニジマス 12尾 ジャガー 1尾
最大 53cm 最小 5cm?(苦笑
本日の感想・反省
昨年の9月ごろは30cmぐらいばかりでしたが
今回は結構大物が釣れたので、楽しめました
残念なのが、岩魚系が少なかったこと
ぜひミノーでデッカイF1を・・・と
思っていただけに残念でした
それから、シャローに居る子はスレスレで
沖から引きよせて、釣るって感じなので
そこも当てが外れちゃいましたね
トータルでいうと、50Upが2本出たので
やや満足かな?
次回はぜひ60Upを捕りたいですね
しかも、ミノーイングメインは初めてなので
ドキドキ、ワクワクしながらの釣行です

まずは1号池

ストック池からの流れ込みから攻めてみます
前日雨が降ったらしく、濁りが入ってしまい
3号池と同じくらいの透明度でした

魚影は以前と変わりないようです
ラン・ガンをしながら流していくと

40UPのジャガー

まずまずのサイズですね

でも、岩魚系がちょっと少ない様子で
釣れたのはこの1尾のみでした

サイズ的には35~40がアベレージのようで

ボーン 腹ぐろ

これはちっさい


40前後で、よく引きます

ネットが70スッポリなので、ちっちゃく見えますね~

10:00を過ぎたころから
タナが変わり、より表層になってきたので
K-1 オリカラ 白ピンクへ変更
ここで本日最大?をゲット

ハヤ?5cmのベイトフィッシュ
葉っぱか何かと思ったのですが
可哀そうな掛かり方をしていました

ちなみに、放したら元気に泳いでいました・・・

気を取り直して

筋肉質の40UP

これは K-1 オリカラ 白ブルー

ザッガーボーン アオ虫で50UP

水中の岩の陰から引きずり出しました
ちょっと痩せてるけど、楽しかったです

1号池は2周したので、3号池へ行ってみることに

3号池は以前から苦手意識があるのですが・・・
やっぱり難しく、釣れるのはこんなのばっかりで




大きいのがいるのは分かっているのですが
ブラインドの釣りは、どうも苦手ですね

なので、再び1号池へ

時刻は12:00
この時間になるとさすがにスレてきます

しかも雨が降ってきて、カッパがないと出来ないくらいでした

仕方がないので昼食をとることに

ちょっと迷ったのですが、初レストランを体験してみました

注文したのは「ポークジンジャー」
バラ肉と玉スラに、甘辛い生姜ソースで絡めてあり
千キャベとカットトマトとスライスきゅうり2枚
ライスとお新香、味噌汁がついて850円
お味は・・・、家庭の味

お腹もイッパイになったので、雨が降っていましたが
後半戦を頑張ってみます

一番奥の水車周りには、先行者がいるので
今日は残念ながら入れませんでした

しかし、大物を探しながらウロチョロしてみると

本日の最大 53cm!!
1号池アウトレッドの岩陰に居たやつを
3回目でやっとフッキングさせました

いやぁ~、このやり取りは面白かったですね
この後、同じ場所で50UPをかけましたが
惜しくもネットインならず

取れない魚は今日一に見えましたが・・・苦笑
雨もやむ気配がないので

あがりマスをゲットして
本日終了~

本日の釣果
ニジマス 12尾 ジャガー 1尾
最大 53cm 最小 5cm?(苦笑
本日の感想・反省
昨年の9月ごろは30cmぐらいばかりでしたが
今回は結構大物が釣れたので、楽しめました
残念なのが、岩魚系が少なかったこと
ぜひミノーでデッカイF1を・・・と
思っていただけに残念でした

それから、シャローに居る子はスレスレで
沖から引きよせて、釣るって感じなので
そこも当てが外れちゃいましたね

トータルでいうと、50Upが2本出たので
やや満足かな?
次回はぜひ60Upを捕りたいですね

Posted by 風牙 at 00:34│Comments(6)
│開成水辺FS
この記事へのコメント
風牙さん、おはようございます!
開成さん釣行お疲れ様でした(^-^)
5cmとは(笑)
元気に泳いで行ったというのも驚きです!!
50upを2匹、さすがですね(^-^)
自分は普段通ってるエリアさんがマッディなところばかりで(^^;)
たまにはクリアなエリアさんで魚の様子を見ながらやらないと上達しないですよね(>_<)
あ、DoDooさんもマッディですよぉ!
開成さん釣行お疲れ様でした(^-^)
5cmとは(笑)
元気に泳いで行ったというのも驚きです!!
50upを2匹、さすがですね(^-^)
自分は普段通ってるエリアさんがマッディなところばかりで(^^;)
たまにはクリアなエリアさんで魚の様子を見ながらやらないと上達しないですよね(>_<)
あ、DoDooさんもマッディですよぉ!
Posted by ゆーじん at 2012年02月18日 09:03
ゆーじんさん こんにちは~
DoDooさんはマッディー?!
マジですか・・・(汗
どうしようかな~?
でも、ゆーじんさんは短時間でガッツリ釣って
いらっしゃいますよね・・・。
私でも、ゆーじんさんの半分ぐらいは
釣れるんではないかと、甘い考えをしています(苦笑
DoDooさんはマッディー?!
マジですか・・・(汗
どうしようかな~?
でも、ゆーじんさんは短時間でガッツリ釣って
いらっしゃいますよね・・・。
私でも、ゆーじんさんの半分ぐらいは
釣れるんではないかと、甘い考えをしています(苦笑
Posted by 風牙 at 2012年02月18日 11:14
こんばんは♪
さすがフォレストスプリンクス・・・いい魚が入ってますね~
それを見事に仕留めちゃうとこは凄いです~♪
白系のザッガー・・・いい感じですね。
K-Ⅰ65より小さい魚もお見事です~
さすがフォレストスプリンクス・・・いい魚が入ってますね~
それを見事に仕留めちゃうとこは凄いです~♪
白系のザッガー・・・いい感じですね。
K-Ⅰ65より小さい魚もお見事です~
Posted by 銀熊
at 2012年02月18日 20:25

銀熊さん こんばんは~
真偽は定かではないのですが
王様が取材に来ていたみたいですよ
なので、まだ60クラスもたくさん居るようです
贅沢を言えば、F1のデカイやつをゲットしたかったのですが・・・
まだまだ修行が足らないようで(汗
そうですね
ザッガーボーン 腹ぐろは離せません(笑
K-1も白系が良かったです
真偽は定かではないのですが
王様が取材に来ていたみたいですよ
なので、まだ60クラスもたくさん居るようです
贅沢を言えば、F1のデカイやつをゲットしたかったのですが・・・
まだまだ修行が足らないようで(汗
そうですね
ザッガーボーン 腹ぐろは離せません(笑
K-1も白系が良かったです
Posted by 風牙 at 2012年02月19日 00:51
こんばんは。
53cmの魚は太くてカッコいいですね。
今回もミノーOnlyで釣り上げて流石です\(^o^)/
ザッガーボーンはニジマスでも、ちゃんといい仕事をしてくれますね。
またまた欲しくなってきましたよ(^ ^)
53cmの魚は太くてカッコいいですね。
今回もミノーOnlyで釣り上げて流石です\(^o^)/
ザッガーボーンはニジマスでも、ちゃんといい仕事をしてくれますね。
またまた欲しくなってきましたよ(^ ^)
Posted by UK at 2012年02月19日 01:19
UKさん こんばんは~
私の場合
K-1⇒夢現⇒ボーン⇒デンス
という流れで攻めていってます
特にボーン腹ぐろと夢現パープル
ステイン気味のエリアでは、鉄板ですね(笑
ボーン腹ぐろは2月下旬に再販されるみたいなので
ぜひ、使ってみてください(^v^)//
私の場合
K-1⇒夢現⇒ボーン⇒デンス
という流れで攻めていってます
特にボーン腹ぐろと夢現パープル
ステイン気味のエリアでは、鉄板ですね(笑
ボーン腹ぐろは2月下旬に再販されるみたいなので
ぜひ、使ってみてください(^v^)//
Posted by 風牙
at 2012年02月19日 01:33
