2012年04月02日
バイオをバラバラにしてみた
え~~~っと
子供たちは春休み
わたくしの次回休みは、きっと釣りに行けないだろう・・・
やることもないので、あまり使っていない
バイオマスター1000Sを、バラバラにしてみることに

たいした知識があるわけではないのですが
まぁ、何とかなるだろう的な感じです
まず先に言っておきます、各部品の名称は分かりません
なので、御覧になって???ってなところも多々あるでしょうが
暖かく見守って下さることを願います
まず、スプールとハンドル
メインシャフトについているワッシャーを外しました

あんまり汚れていませんが、なんとなく掃除してみます
次は、リールの心臓部を拝見

グリスも割と綺麗ですが、掃除をしておきました

たぶん元通りにしたはず
お次は、ローター関係へ
ベールの付け根をバラそうと思ったのですが

ちょっと危険な予感がしたので、止めときました
(覗いたら、細かいバネがイッパイだったので・・・)
じゃぁ、ラインローラーだけでも掃除しときましょ

分解するとこんな感じ
ちゃんと順番に置かないと、知恵の輪状態に陥ります
パーツクリーナーで洗浄して、オイルを挿して元通り?です
次はドラグ関係
パーツリストによると、この子たちのことを

抜ケ止メバネ・小判座金・ドラグ座金と言うらしい
パーツクリーナーで洗浄

若干、綺麗になったかも・・・
乾いたら、グリスをべっとり

で、もとに戻して完成
動作状態も変わらないので、問題なく出来たと思います
作業時間 30分
あまり暇つぶしにはなりませんでしたが
愛着は湧いてきますね
あ~~、釣りいきてぇ~
子供たちは春休み

わたくしの次回休みは、きっと釣りに行けないだろう・・・

やることもないので、あまり使っていない
バイオマスター1000Sを、バラバラにしてみることに


たいした知識があるわけではないのですが
まぁ、何とかなるだろう的な感じです

まず先に言っておきます、各部品の名称は分かりません

なので、御覧になって???ってなところも多々あるでしょうが
暖かく見守って下さることを願います

まず、スプールとハンドル
メインシャフトについているワッシャーを外しました

あんまり汚れていませんが、なんとなく掃除してみます
次は、リールの心臓部を拝見


グリスも割と綺麗ですが、掃除をしておきました

たぶん元通りにしたはず

お次は、ローター関係へ
ベールの付け根をバラそうと思ったのですが

ちょっと危険な予感がしたので、止めときました

(覗いたら、細かいバネがイッパイだったので・・・)
じゃぁ、ラインローラーだけでも掃除しときましょ


分解するとこんな感じ
ちゃんと順番に置かないと、知恵の輪状態に陥ります

パーツクリーナーで洗浄して、オイルを挿して元通り?です
次はドラグ関係
パーツリストによると、この子たちのことを

抜ケ止メバネ・小判座金・ドラグ座金と言うらしい
パーツクリーナーで洗浄

若干、綺麗になったかも・・・
乾いたら、グリスをべっとり

で、もとに戻して完成

動作状態も変わらないので、問題なく出来たと思います
作業時間 30分
あまり暇つぶしにはなりませんでしたが
愛着は湧いてきますね

あ~~、釣りいきてぇ~

Posted by 風牙 at 18:21│Comments(6)
│リール
この記事へのコメント
こんばんは!
さらにリールチューンのもう一歩を踏み出しちゃいましたね!
ベールの根元はあれで正解です。
酔っぱらってアソコをバラシたらバネがビョ~ンとどっかへ…
一気に酔いが覚めました。
ラインローラーは清掃&オイルだけでかなり変わると思いますが。
でも私の様な素人では違いが分かりませんが。
かなり自己満足の世界ですね。
でも愛着がわいてきますよね。
是非大事にしてあげてください。
さらにリールチューンのもう一歩を踏み出しちゃいましたね!
ベールの根元はあれで正解です。
酔っぱらってアソコをバラシたらバネがビョ~ンとどっかへ…
一気に酔いが覚めました。
ラインローラーは清掃&オイルだけでかなり変わると思いますが。
でも私の様な素人では違いが分かりませんが。
かなり自己満足の世界ですね。
でも愛着がわいてきますよね。
是非大事にしてあげてください。
Posted by まっくす。
at 2012年04月02日 23:17

まっくす。さん こんばんは~
や、やはりやらなくて正解でしたか(汗
小さいバネが4つぐらい入っていたので
止めときました(苦笑
実は前回の子供と一緒に釣りをした時
見事に泥だらけにされてしまったので
いい機会だと思ってやってみました
やってみると面白いものですね(笑
や、やはりやらなくて正解でしたか(汗
小さいバネが4つぐらい入っていたので
止めときました(苦笑
実は前回の子供と一緒に釣りをした時
見事に泥だらけにされてしまったので
いい機会だと思ってやってみました
やってみると面白いものですね(笑
Posted by 風牙
at 2012年04月03日 00:16

おはようございます。
色々とやってますね(^ ^)
私はそこまで分解する勇気がありません。
色々とやってますね(^ ^)
私はそこまで分解する勇気がありません。
Posted by UK at 2012年04月03日 08:11
UKさん こんばんは~
なんとなくですけど、滑らかになったような気がします(汗
釣り道具に触っていたいだけかもしれませんね(苦笑
あ~、釣りに行きたい・・・
なんとなくですけど、滑らかになったような気がします(汗
釣り道具に触っていたいだけかもしれませんね(苦笑
あ~、釣りに行きたい・・・
Posted by 風牙
at 2012年04月03日 17:42

こんばんは♪
リールいじりハマりそうですね?
私は分解したら、パーツが余りそうです(笑)
老眼も・・・ですが、だんだん細かいことをするのが億劫になって来ました。
少しくらい自分で手入れしなきゃいけなんでしょうけど・・・
リールいじりハマりそうですね?
私は分解したら、パーツが余りそうです(笑)
老眼も・・・ですが、だんだん細かいことをするのが億劫になって来ました。
少しくらい自分で手入れしなきゃいけなんでしょうけど・・・
Posted by 銀熊
at 2012年04月03日 20:51

銀熊さん こんばんは~
これがですね~
今使っているコンプレックスだと
複雑すぎて無理っぽいです(汗
せっかくバイオで練習したのに、ばらせないんじゃ
意味がありませんよね・・・(苦笑
ちなみに、コンプレックス
可動部に注油のみでも
それなりに変わりましたよ~♪
自分でもびっくりです(^0^)//
これがですね~
今使っているコンプレックスだと
複雑すぎて無理っぽいです(汗
せっかくバイオで練習したのに、ばらせないんじゃ
意味がありませんよね・・・(苦笑
ちなみに、コンプレックス
可動部に注油のみでも
それなりに変わりましたよ~♪
自分でもびっくりです(^0^)//
Posted by 風牙
at 2012年04月03日 21:08
